MAGAZINE
- ミライノミラノ -

相手のチャートを予測する

水星逆行のせいにはしたくないのですが、やはり言いたい。

一昨日からOutlookが起動しない。WordのOneDriveにも文書保存できない。

Microsoftのサポートに助けてもらおうとチャットに申し込むも、

ログインエラーで受けられず。サインインしているのにしろと言うし

すると既にサインインしているから元に戻るという謎のループにイライラ。

もう、MicrosoftのOfficeやめてGoogle Driveとか、Gmailだけで十分かな~

と、そんなこんなを考えながら今後の仕事ツールについて見直し。

鑑定とか講座資料とか、文書作成業務が結構多いので悩みます。。。

さて、先日も美術館へ行ってきて芸術家のホロスコープが気になって

思わずチャートを作成したくなる性(さが)なのですが

最近はまっているのが、あえてその人のチャートや生年月日を見ない。

予測するんです。この人、きっと**座に天体持ってるな、とか。

妄想する、と言ってよいかもしれません。

これは他にも応用出来て、たとえば芸能人の発言とか

作家の作風とか、身近な人でもすべて予測することが出来ます。

そして、答え合わせのようにチャートを作成します。

この逆引きはとても良い訓練になり、占星術の理解はもちろん

大事なことを思い出させてくれます。それは何かといいますと

「ホロスコープに人を当てはめない」

ということ。

つまり、この人はこういう星周りだから**なんだ、とか

星という枠に人を押し込めない、決めつけないということです。

先にチャートを見てしまうと、先入観というか既知のモノサシでしか測れなくなりますよね。

よく講座などでも、アスペクトが分からない。と言われます。

その時、分かりやすいワンフレーズを求められるんですよね。

金星と土星のスクエアは**、とか、火星と海王星のトラインは**、とか。

ハウス解釈も同じです。5ハウス火星は**、2ハウス天王星は**とか。

そうした短いワンフレーズって覚えやすいのですが、そこから思考停止し

言葉は悪いですが、馬鹿の一つ覚えみたいにその解釈から抜け出せなくなる。

だけど、人の特徴をとらえてそこからその人のチャートを予測すると

答え合わせをしたとき、特に予想が外れた場合、大きな気付きをもらえます。

あ、月がやぎ座ってそういう出方もするのか、とか

さそり座の金星って教科書通りとは限らないのね、とか。

じゃあ予測が外れた時、どうして”当たらなかった”のかを考える。

そこには思い込みやサイン、惑星への理解が足りないことを思い知らされます。

ステレオタイプにおとめ座の人は几帳面、とか決めつけないで

意外だった点がどうしてそうなのか、その原因を探ることも勉強になります。

やはり人を観察するって大事です。

占星術をやっていると陥りがちな、ホロスコープにその人を当てはめようとしてしまう過ち。

そうではなく、人ありきなんだ ってことを忘れないでいたいです。

ちょっとわかりにくいですかね。今日はこの辺で。

Recent Entry
Category
Archive