トピックス
(1)重要な星の動き・おひつじ座日食新月
(2)紫微斗数覚書・(4)武曲(ぶごく)星について
(3)編集後記・確定申告が終わりました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんにちは。香りと星のコンシェルジュ、橘ミラノです。
2025年3月29日(土)19:57 p.m.頃、おひつじ座10度で部分日食の新月を迎えます。
日食新月のサビアンシンボルは「古い象徴に対する新しい形を教える男」
ちょっと抽象的で分かりにくいシンボルですが、おひつじ座は衝動的で直感的なサイン。
新しい考えが浮かんでもまだうまく言語化できず、でもそれを引っ込めることもできず
他人に伝えようとするとき、理解してもらうために何度も練習し、いかにシンプルで分かりやすく
説明できるか訓練することで自分の中の漠然とした主張も明確になってくる度数。
誰もが自分らしい生き方、あり方を求めて日々過ごしているといっても過言ではなく、
この日食新月はそんな曇った自分像をリセットし、次へ進むことを促します。
部分日食は日本では観測できず、グリーンランドやヨーロッパ、アフリカ北西部で見られます。
グリーンランドと言えば、トランプ大統領の購入発言が問題視されましたね。
日食とは王が欠けると古代から言われているので、ちょっと気がかりです。
日食にはとかく不吉なイメージが付きまとうのですが、それくらい影響力が強いことの裏返しで
太陽は自分自身や自分の意思を表します。それが一瞬でも隠される(見えなくなる)ので
そのエネルギーをプラスの方向性に使うことも可能なのです。
新月は厳密には5ハウスですがほぼ6ハウスと言ってよいでしょう。
アセンダントはさそり座。副支配星の火星はかに座で、うお座にある天体群とトライン。
そこにおうし座天王星も加わり、小三角を形成しています。
新月の手前には土星、ドラゴンヘッド、逆行中の金星や移動間近の海王星が集中。
うお座の最後はまさに年度末といった感じにぴったりで、いろいろなものが区切りを迎えます。
ちょうど金星と水星も逆行中なので、過去を振り返りつつ新しい方へ向かって進むとき。
いろんなものをどさくさ紛れに(良い意味で)終わらせて、スッキリできるでしょう。
6ハウスの新月は私たちの生活習慣や体のメンテナンス、労働環境なども示します。
ついダラダラ続けちゃっている悪いクセを正すには絶好のタイミング!
新年度からは効率よい働き方を意識して、成果を出しながら定時退社するなど
自分の心がけひとつで単調だった毎日が変化します。
思い立ったが吉日、今からそうしよう!と思った瞬間に動くことです。
たとえすぐに結果が出なくても、一度は断られても、必ずや一石を投じることとなり
それが積み重なれば相手も環境も変わってきます。
簡単に諦めないで、心折れずにやり続けてくださいね。
おひつじ座の良いところは、失敗してもハイ!次!と切り替えられるところ。
過去の失敗やトラウマにとらわれず、いたずらに未来を不安視して悲観せず、
今だけに集中して淡々と切り替えていきましょうね。
*紫微斗数覚書 ~(4)武曲(ぶごく)星について
紫微系統の第4番目の星、武曲(ぶごく)星です。
武曲はぶごくという流派とぶきょくという流派がありますが、私の習った師匠はぶごく派。
なので私は武曲をぶごくと言います。読み方の違いは台湾なのか香港なのかによります。
ちなみに私が習ったのは、香港の中州派です。
武曲星はズバリ、財運の星。財星ですがギャンブル的な突然やってくる財運です。
ここに良い星が巡ってくると、株や競馬などで大儲けできますが、悪い星だとその逆。
株で大損こいたりしますから要注意です。
そして財とともに権力、権威をあらわす星でもあります。
名前に武が付く通り、勇猛果敢な将軍の星。ですが現代的な解釈では
バリバリのビジネスマン、商売の星といってもよいでしょう。
以前ちらっと書いた、強く激しい星のグループと弱く穏やかな星のグループでいうと、
この武曲は強く激しい運勢のグループ。これが命宮(アセンダント的な場所)にあると、
その人の人生は波乱万丈です。急に良くなったり急に悪くなったり。
体の部位では歯や骨、頭、肺をあらわします。
ここに悪い星が来ると骨折します。
ちなみに私は2022年の武曲+化忌(いわゆる悪い星)が巡ってくる年に骨折しました。
激しい星のグループが命宮にある女性は、女性にはあまり良くないとされています。
それは何度も書きましたが、女性が強すぎると結婚などに適さない、という考え方。
ただし、女性が社長や稼ぎ頭になって一家を支えるのなら問題ありません。
夫(男性側)に変なプライドや、極端なヒモでなければの話ですが。
この星を持つ人はプロ意識が強く、実利を重んじるため合理的な決断力に優れています。
ただ、短気でせっかちなのでのんびりしている人や仕事のできない人を見るとイライラします。
武曲星は他の星とのコンビネーションによってさまざまな意味を持つので、
何と組み合わせるか?によってだいぶ性質が変わります。
次回は紫微系の第5番目、天同(てんどう)星です。
【訂正とお詫び】
これまで北斗系・南斗系に分けてご紹介してきたつもりでしたが正しくは
紫微系・天府系の間違いでした。系統については、次回詳しく解説します。
訂正とお詫びを申し上げます。
*編集後記 ~確定申告が終わりました
や~っと、終わりました~~確定申告。
着手するのは早かったのですが、そこから先が放置しすぎた。
なんとかギリギリ最終日の前日に、e-taxで提出しました。
令和6年度から、紙の申告書を税務署に持参しても受領印を押してくれないそうです。
あれがあると安心するアナログなおうし座ですが、押してもらえないなら持っていく意味がない。
e-taxは本当に受理されているのかいまいち心配なのですよ。
インボイスの登録申請も、昨年度にやっているはずなのにやはり登録されていなかった。
というわけで、今年も再挑戦です。
ダメなら落ち着いたころに税務署に出向いて直接やるしかない。電話してもつながらないし。
1カ月くらいかかるそうなので、4月20日頃になっても通知がなければ税務署に行ってきます。
今年度からはもっとちゃんとやりたいな。ずっとそうでしたが、雑すぎた。
せっかくFP取ってるし、占い師が苦手な分野を得意とする人になりたいです。