トピックス
(1)重要な星の動き・てんびん座満月
(2)紫微斗数覚書・(5)天同(てんどう)星について
(3)編集後記・最近ツイていませんが
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんにちは。香りと星のコンシェルジュ、橘ミラノです。
2025年4月13日(日)9:22aa.m.頃、てんびん座24度で満月です。
満月のサビアンシンボルは「蝶の左側にある三番目の羽」
風のサインであるてんびん座は理性で行動しがちですが、珍しく無意識の強い衝動で
行動してしまう度数。周りにはその理由をうまく説明できないのですが、
あとからあれでよかったのだと思えることがほとんどです。
頭では自分どうかしている、間違った判断をしていると分かっていても
魂がそちらの方向を目指すのにどうしても抗えず、根底の意思に従うことで
はじめは何を血迷っているんだ!バカ!と自分を責めますが、時には魂に忠実に
生きることで社会教育によって生じた歪みを調整していきます。
これもバランシングのサイン、てんびん座らしい調整の仕方です。
満月は5ハウス、アセンダントはかに座でかに座にある火星と満月でTスクエア。
水星逆行は終わりましたが、金星がステイション(留)の状態でやや混乱含み。
トランプ関税による株価の下落が阿鼻叫喚を引き起こしていますが、これも金星逆行らしいですね。
ですが金星逆行は満月直後に終わります。ほぼ同時と言っても良いくらいです。
今回の満月であるてんびん座のルーラーは金星なので、影響は大きいでしょう。
現に、トランプ大統領が相互関税を90日間停止したことがそのあらわれでしょう。
金星は金融だけでなく、恋愛含む人間関係全般、特にパートナーシップに関連します。
その他趣味や芸術、美容なども金星の管轄。
逆行期間はこれらの判断基準となる価値観の見直しが起こりやすいのですが、
お金の見直しはパートナーシップの見直しにもつながりやすく、それによって
自分を大切にすること、最優先にするきっかけにもなったのではないでしょうか。
満月図のアセンダントはかに座で、年明けからかに座に長期滞在していた火星は
18日(金)にようやくしし座へ復帰。
かに座の火星は家庭内の問題や感情の溜め込みなど、あまりすっきりしない配置ですが
ここからようやく対等な関係を築くため、Noと言える状態になっていくでしょう。
先に順行に戻っていた水星、金星も満月と同時に逆行終了、火星が自己主張のしし座入りと
交渉の準備は整いました!さあ、ここから不平等条約を解消していきましょう。
そして貴重な貴重な、全天体順行期間へと突入します!!!
ここから行く先はすべて青信号、ノンストップでスムーズに事が運びます♪
あ、金星逆行は本日終了しますが、何度も申し上げているとおり
もう2、3日経ってからの方がいいですよ、まだノロノロ運転なので。
今週を境に周りの空気感が変わってくるでしょう。
この満月で浮き彫りになった人間関係への不満、特に不公平なことに関しては
18日(金)以降に相手にどんどん訴えていくとうまく運びます。
ずっと抱えていたモヤモヤ、なんで私が?という不満は、きちんと言葉で伝えた方が吉。
今回の満月で特徴的なのは、太陽のすぐ隣に自己治癒の小惑星キロンがあること。
普段はあまり小惑星まで読まないのですが、てんびん座という性質に絡めると
自分が犠牲になったと感じること、過去のトラウマに向き合い、相手に対して
直接問いただしお互いの考え方の違いや誤解を明るみにしていくことがテーマです。
たとえば、なんで夫は家事やってくれないの?といった日々の鬱積した思いや、
仕事できちんと評価されていない気がする、待遇改善を求める!みたいなことはうってつけ。
厳しい言い方をすると、自分で言わずに相手に察してほしい。というのは甘ったれです。
てんびん座は風のサインなので、ウジウジ拗ねたりせずにさらりと尋ねるのが正解です。
普段言えないでいる不満、疑問、嫌なものは嫌と言える自己主張は、悪ではないです。
言う時のストレスに比べたら、我慢している方がマシ・・・という考えは、卒業ですよ。
時効なんてありませんから、どんなに昔のことでも蒸し返して嫌だった気持ちを伝えましょう。
そしてもう二度とそんな思いをしなくて済むように、相手と交渉しましょうね。
できるだけオープンにしてしまうことが、膿を出し切るコツです。
*紫微斗数覚書 ~(5)天同(てんどう)星について
いきなりですが訂正とお詫びです。
以前、北斗系・南斗系という分け方でご紹介してきましたが、紫微系統と天府系の間違いです。
私が習った流派では北斗系・南斗系と分けることをせず、紫微系統と天府系というのに分けます。
これまで紫微系統の第〇番目の星、とご紹介してきましたが、これは命盤を出すためだけの順番で
紫微系統の中には北斗も南斗も混在しており、分類法ではないのです。
ややこしい話で恐縮です。はっきり言って系統分けなんてどうでもいい、という結論です。
それでは気を取り直して・・・天同(てんどう)星のご紹介です。
天同星は上述の紫微系統第5番目の星で、西洋占星術でいうところの木星のような星。
つまり幸運をあらわす吉星なのです。福分を司る温和で楽天的な星。
これが命宮(ホロスコープでは1室にあたる)にある人は性格も穏やかで愛され運を持っています。
天同星は非常に解厄(かいやく)力が高く、解毒剤のような、お守りのような作用をするので
周りに凶星があっても無効化してくれるのです。
ただ、良い星だらけだと幸運か?といえばそうではなく、現代的な解釈ではむしろ
隣にちょっと悪い星が同宮しているくらいの方が、努力家になれるといわれています。
あまりに吉星だらけだと、本人が甘えてしまい自堕落になって、頑張ろうとしません。
たとえがよろしくないかもしれませんが、ニートみたいな感じ。
人に危害を加えるような凶暴さはありませんが、家に引きこもって仕事をしていなくても
親が世話してくれるような、ある意味恵まれた家庭に生まれたイメージ。
働かなくてもやっていける境遇なら、努力しませんよね。
なので吉星だらけよりも、多少は凶星があった方が成功しやすいという運命です。
これはまるで木星と土星のような、あるいはハードアスペクトが1個もない人のようなもの。
古典占星術では火星と土星は凶星、木星と金星は吉星と決まっていて、
実際その通りではあるのですがお気楽すぎるのも人生破滅するよ、というのに似ています。
次回は紫微系統の最後の星、廉貞(れんてい)星です。
*編集後記 ~最近ツイていませんが
マイコプラズマ肺炎が治ったと思ったら花粉症で、終わりがよく分からず
そのまま胃腸炎に突入。とりあえず流行り病はなんでもかかっています。
よりによってBBQの予定があるのにお腹が痛くて、お肉1枚も食べられず泣く。
そして狭い路地で車をこすってしまい、高速代をケチって一般道でスピード違反の罰金。
来月免許更新だというのに。ゴールド免許直前だったのに。ぐすん。
なんだかなー最近ツイてないことばかりおきますが、楽観的でいられる秘訣は
この程度で済んで良かった、と思うようにしていること。
ダイエットできてよかった、事故起こさなくてよかった、安全運転の意識が高まってよかった。
はぁ~~こうでもしないと、やってられません(;´Д`)
皆さんも、今なんだか絶不調でしんどいという方、いませんか?
お仲間ですね!頑張って一緒に乗り切りましょ~~~
MAGAZINE
- ミライノミラノ -
- TOP
- >
- - ミライノミラノ -
- >
- 【メルマガ】てんびん座満月&(5)天同(てんどう)星について